1296件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年環境保健福祉委員会( 2月 3日)

○(自然保護課長) 狩猟者人材確保は今、非常に喫緊の課題となっております。現状を申し上げますと、本県狩猟免許所有者令和3年度末時点で5,483人となっております。前年度末と比べて165人減少しており、これは60歳代の免許更新者が大幅に減少したためではないかと考えられております。  免許所有者数ピークで申し上げますと、昭和53年度になりますが、このときは1万1,540人いました。

徳島県議会 2023-02-01 02月17日-04号

このため、県では、令和三年度末に策定いたしました、鹿、イノシシなど獣種ごと適正管理計画鳥獣被害防止対策基本指針におきまして、今後五年間で、被害が深刻または大きいと感じる集落割合を半減させる新しい目標を設定いたしますとともに、有害鳥獣駆除個体数調整のための捕獲対策集落における防護対策環境整備狩猟者確保育成などの各種施策を、市町村猟友会皆様と連携し、積極的に推進しているところでございます

熊本県議会 2022-12-13 12月13日-05号

さらに、猟銃を使っての有害捕獲が進められていますが、昨今は、狩猟者高齢化担い手不足が深刻化しており、狩猟免許取得者に対して補助金交付するなど、市としても、被害防止に対する取組を強化されているところです。 これまで、ある地域を重点的に有害捕獲を行うと、捕獲圧がかかり、ほかの地域イノシシが移動して、そこでまた被害が増えるといった住民からの声を聞いたことがあります。 

山梨県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第5号) 本文

こうした取り組みにより需要を拡大する一方で、自家消費していた狩猟者などに対して、ジビエ処理施設への搬入を促進するための新たな支援金制度を創設し、供給量の増加を図っていくと承知しています。  しかしながら、私は供給量をふやしていくためには、こうした制度も重要でありますが大月市も含め処理施設のない地域施設をふやし、ジビエとして搬入しやすい環境整備していくことが効果的ではないかと考えています。  

宮崎県議会 2022-11-30 11月30日-06号

環境森林部長河野譲二君) 令和3年度末の狩猟免許所持者数延べ5,236人で、10年前と比べ、わな猟等免許所持者が578人増加したのに対し、銃猟免許所持者数は1,851人減少し、全体では1,273人少なくなっており、狩猟者減少傾向が続いております。 ◆(岩切達哉議員) わなを使われる方は増えましたが、銃を使って狩猟を行う方は減ったということでございます。 

福井県議会 2022-10-18 令和4年予算決算特別委員会厚生分科会 本文 2022-10-18

今回、鳥獣害のない里づくり推進事業について、ちょっと執行率が低かったのだが、猟友会対象にして捕獲技術とか安全対策とか、そういったのを猟友会の人に身につけていただくという趣旨の補助金で、そういった部分で補助できた面はあるのだが、令和3年度については特に猟友会のほうの強い思いがあって、狩猟者確保するために、ジビエとか食べて活用するとか、そういうことを研修のテーマとしてやりたいというようなことで、食材

千葉県議会 2022-10-06 令和4年_環境生活警察常任委員会(第1号) 本文 2022.10.06

このようになってる状況でありますけれども、有害鳥獣駆除には、家の中に住みつかれたり、また、農園で被害などの対策がしてあるものについて、許可を得て行う捕獲と、そしてまた冬場に行う狩猟者による狩猟が2つあるわけですけれども、鳥獣保護区では狩猟ができないということになってます。

福岡県議会 2022-10-04 令和3年度 決算特別委員会 本文 開催日: 2022-10-04

221 ◯山口農山漁村振興課長 イノシシによる被害をさらに軽減するため、市町村被害防止対策だけでは十分な効果が出ない場合には、今年度から新たに、県が狩猟者に対し市町村域を超えた有害鳥獣捕獲を許可した上で、広域的な捕獲を実施することとしております。  また、第六期で延長していた狩猟期間を、第七期ではさらに延長しております。

群馬県議会 2022-10-04 令和 4年第3回定例会環境農林常任委員会(環境森林部関係)-10月04日-01号

片品村や狩猟者尾瀬以外の場所で有害捕獲狩猟を行っている。環境省のGPSデータで把握したニホンジカ移動状況を他県の関係者と共有して効率的に捕獲している。 ◆加賀谷富士子 委員   捕獲目標はどうか。 ◎石井 尾瀬保全推進室長   尾瀬ニホンジカ影響を受けないで成立した生態系であるため、最終的な目標は、尾瀬ヶ原や尾瀬沼でニホンジカ影響を受けない状態にすることである。

徳島県議会 2022-09-15 09月21日-02号

さらには、養豚関係者狩猟者、県民皆様に対する各相談窓口を設置し、正確な情報提供に努めているところでございます。 その結果、県民皆様の御協力によりまして、日々、感染関連情報を得られておりますことから、これらを基に、議員お話しのとおり、これまで以上に強い危機感を持って先手先手対策を進めることが不可欠であると、このように認識しているところでございます。 

福岡県議会 2022-09-07 令和4年9月定例会(第7日) 本文

県では、国の交付金を活用しまして、市町村狩猟者などで構成いたします協議会に対し、侵入防止対策として防鳥ネット爆音機整備に対する支援捕獲対策として捕獲した羽数に応じた捕獲補助金交付を行っております。この結果、鳥類による農林水産物被害額は、ピークでございました平成二十二年度の七億三千万円から、昨年度は二億七千万円まで減少しておりますが、近年は横ばいで推移している状況でございます。

香川県議会 2022-09-01 令和4年[9月定例会]環境建設委員会[環境森林部] 本文

木村環境森林部長  山本委員イノシシ狩猟者確保についてのお尋ねでございます。  御指摘のとおり、本県において捕獲担い手でございます狩猟免許所持者に占める60歳以上の割合は、昨年度末現在で61%ということで、これ5年前の平成28年度は66%でしたので、やや改善はしたものの、依然として高齢者の方の占める割合が高くなっている状況でございます。  

福岡県議会 2022-07-12 令和4年 農林水産委員会 本文 開催日: 2022-07-12

鳥獣被害防止に向けた獣肉利用拡大につきましては、鳥獣捕獲後の個体処理加工施設への運搬といった狩猟者の負担となっている作業を民間事業者が担う取組に加え、ふくおかジビエの店の認定拡大や、ジビエフェアの開催などを実施しております。  次に、クリークの先行排水広域化についてでございます。

宮崎県議会 2022-06-20 06月20日-05号

このような中、各地域狩猟者減少高齢化が問題となっています。 そこで、狩猟者高齢化状況確保育成取組について、環境森林部長に伺います。 ◎環境森林部長河野譲二君) 令和2年度末の狩猟免許所持者数延べ5,617人で、10年前と比べ775人減少しており、また、60歳以上の年齢構成は67%から72%に増加し、高齢化が進んでおります。 

宮崎県議会 2022-06-17 06月17日-04号

このため県では、地域鳥獣被害対策特命チーム中心とした、地域ぐるみ被害防止対策や、侵入防止柵等整備狩猟者確保育成などの支援に取り組んでおります。 これらに加え、今年度から新たに、鳥獣被害対策支援センター中心に、被害が増加している地域などを対象として、課題の抽出や解決策を実践する重点現地支援に取り組むこととしております。